2022年7月2日
池塘と湿原三昧の山 体育の日の三連休に火打山と妙高山を訪ねました。 縦走せず、火打山の後一度下界に下りて宿泊することにしました。50代に突入してから「最近いびきがひどい」と家族に言われるようになり、山小屋泊まりを敬遠す […]
2022年7月1日
ウィスキー蒸留所見学のオマケ付 千畳敷から宝剣岳へ登っていく時のカールの眺めは爽快感に満ちあふれています。山登りをしない方にも是非訪ねてほしいと思うくらい、千畳敷は別天地のような所です。 前日は駒ケ根まで入ってビジネ […]
2022年6月30日
死の山の様相 噴火の爪痕 北海道まで行って一つの山しか登らないのは、経済的にも時間的にも非効率と思いつつも、十勝岳を目指しました。 登山前日は朝一番の東北新幹線で新青森へ。特急スーパー白鳥に乗り換えて青函トンネルをく […]
2022年6月29日
周辺の見どころに寄れず惜しかった山 関東地方からは、登山口が高速道路の恵那山トンネルの向こう側なので、鉄道で名古屋から回るかマイカーで中央自動車道を行くかの心理的分水嶺のような山です。今回マイカーで日帰り登山に挑戦しま […]
2022年6月28日
枝折峠のトイレをあてにしてはいけません 魚沼駒ケ岳は別名越後駒ケ岳とも呼ばれます。 ルートは枝折峠からの日帰りピストンを選びました。 登山当日、峠の駐車場に着いてみると、夜明け前にもかかわらず、日曜日のせいか満車寸前で […]
2022年6月27日
ぬかるみで滑らないよう注意 荒島岳は関東地方からアプローチしにくい山です。考えた末、中京圏から車で入りました。 金曜日の夜東海道新幹線を名古屋で降り在来線で岐阜まで移動して宿泊。レンタカーを名古屋で借りると車で大都市を […]
2022年6月26日
ミズバショウの翌月はモリアオガエル 2022年5月に鬼無里・奥裾花自然園を訪れ水芭蕉の大群落に感激した私は、その時のパンフレットに翌月はモリアオガエル(森青蛙)の産卵期とあったのを思い出し、6月下旬の平日、また鬼無里に […]
2022年6月25日
太鼓の音で目覚めご来光を仰ぐ 石川県へ鉄道で行く場合、関東地方からは大きく迂回するので移動時間が長く、どうアプローチすべきか考えているうちに遅くなってしまいました。 白山を訪れるきっかけを作ってくれたのは、2015年春 […]
2022年6月24日
余裕の日程で苦労なく登る 76座目の悪沢岳を午前中に登り、その日の午後77座目の赤石岳に登りました。 ここまでの日程は、入山1日目:畑薙第一ダムから東海フォレストのバスで二軒小屋ロッジ入(椹島で乗換え)入山2日目:二 […]
2022年6月23日
封筒型シュラフの有難みを知る 悪沢岳(標高3141m)と赤石岳(3120m)は、南アルプスの盟主であり、標高からして厳しそうな山々と思ってきました。この2座をまとめて登る計画を立てるにあたり、スケジュールに余裕をもたせ […]